歯周病治療

Periodontal

歯の生活習慣病の一つ
「歯周病」

歯周病とはプラーク(歯垢)のなかに含まれる歯周病菌が原因で、歯ぐきや歯槽骨などの歯周組織を破壊してしまう病気です。初期のうちは自覚症状がほとんどありません。しかし、違和感に気づいた頃にはすでに重症化していることも多く、抜歯が必要になるケースも考えられます。そのため現在日本人が歯を失う原因として最も多い疾患です。

歯周病と全身疾患のかかわり

歯周病は全身疾患とも深く関わっています。体内に入り込んだ歯周病菌が血流によって全身を巡り、心筋梗塞や脳梗塞、動脈硬化、糖尿病、低体重児出産などのリスクを高めると言われています。定期的なメインテナンスによってお口を清潔にし続けることは、体全体の健康に結びついているのです。

歯周病の原因

Cause.01プラークや歯石
細菌の塊である歯垢(プラーク)を放置すると、唾液中のカルシウムなどと結合して歯石になります。歯石の周りにはさらに歯垢が付着し、歯磨きだけでは取り除くことができません。放置すると、少しずつ歯周ポケットが深くなり、歯槽骨を吸収(破壊)してしまうのです。
Cause.02歯並びや噛み合わせの悪さ
歯並びや噛み合わせの不具合は歯周病を悪化させる要因になります。まず歯並びが悪いとブラッシングの難易度が上がり、細菌の多い口腔環境になってしまいます。また、噛み合わせが悪いと歯の一部分に力が集中し、歯槽骨にダメージが蓄積してしまうのです。
Cause.03口腔習癖
口腔習癖は歯周病を悪化させます。例えば口呼吸は口の中が乾燥することで、細菌の繁殖しやすい環境になってしまうのです。結果的に歯肉の抵抗力が弱まり、炎症がおきやすくなります。また歯ぎしりや食いしばりなどは、歯周組織に少しずつダメージを与え、歯周病の進行を早めることが明らかになってきました。

歯周病の進行度

  1. Flow01

    歯肉炎

    歯ぐきが赤くなったり、腫れたりするのが特徴です。しかし、痛みがないのでほとんどの方が症状に気づきません。この段階でセルフケアや歯科医院でのメインテナンスを続ければ、歯周病の進行を食い止められます。

  2. Flow02

    軽度歯周炎

    歯と歯ぐきの間に「歯周ポケット」と呼ばれる深い溝が形成されるのが特徴です。その溝に細菌が繁殖すると、徐々に歯槽骨の吸収(破壊)が始まります。歯を磨くと出血することがあります。歯科医院で歯垢や歯石を丁寧に取り除き、適切なブラッシングを行うようにしましょう。

  3. Flow03

    中等度歯周炎

    軽度から中度の歯周炎においては、歯と歯ぐきの境目にある歯周ポケットが深くなるのが特徴です。歯周ポケット内には歯垢や歯石が大量に付着していて、炎症が強くなります。歯槽骨が溶けたり、歯根膜が破壊されたりすることで歯がグラつくことがあります。

  4. Flow04

    重度歯周炎

    歯槽骨の吸収が進んでいることから、歯のグラつきが強くなり、食事も満足に取れなくなっている状態です。ほかにも口臭が強くなる、出血や膿が多いなどの症状が見られます。放っておくと確実に歯が抜け落ちるため、歯周外科治療などで早急に対応しなければいけません。

当院の歯周病治療

スケーリング

スケーリングは、スケーラーと呼ばれる専用の器具を使い、歯の表面や歯周ポケットの浅い部分に付着した歯石を除去する方法です。歯石は細菌が付着しやすく、虫歯や歯周病がさらに悪化する原因になります。歯ブラシでは落とせず、無理をすると歯や歯ぐきを傷つける恐れがあります。歯科医院で定期的にスケーリングを受けるようにしましょう。

PMTC

ご自宅でのブラッシングでは、歯の汚れを完全に取ることは出来ません。どんなに歯磨きを頑張っている方でも同様です。そこで、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具でプラーク、歯石を取り除くPMTCが有効です。定期的に続けることで、少しずつ口腔内の細菌が減少し、効果的な歯周病予防につながります。

TBI(ブラッシング指導)

正しい歯磨きの方法を身につければ歯科に関するトラブルは減少します。そのため、歯科医師・歯科衛生士がわかりやすく歯磨きの使い方をレクチャーします。また状況によって、その人に適した歯ブラシ・歯間ブラシの選び方をアドバイスいたします。

歯周外科治療

通常の歯周基本治療を進めても歯周組織の改善が難しい場合、歯周外科治療をご提案することがあります。
歯周外科治療は、歯肉の一部を切開し、歯根付近に溜まった歯垢や歯石を直接見ながら取り除くのが一般的な進め方です。効果的に細菌の少ない口腔環境へと導けますが、外科処置なので患者様と密にコミュニケーションを取りながら治療を進める必要があります。

歯周病になる前に予防を

歯周病や虫歯の予防には、ご自宅でのケアだけでは不十分です。患者様ご自身では磨けているつもりでも、プロの目から見ると、どうしても磨き残しが目につきます。なぜなら歯並びや磨き方のクセなどにより、完全に汚れを取り除くのは困難だからです。そこで当院の歯科医師や歯科衛生士が、プロフェッショナルなクリーニングやブラッシング指導を行い、細菌の少ない口腔環境を維持できるようサポートいたします。

予防歯科